1
第1回説明会が好評でしたので、第2回説明会を開催します。
撮影用の携帯電話は本番も含めて、こちらで用意します。 日時:平成19年7月22日 日曜日 午後1時30分 場所:佐賀市唐人2―5―12 TOJIN茶屋2階 連絡先:チームU事務局(佐賀県CSO推進機構内) TEL:0952-20-2063 FAX:0952-26-2227 E-mail:team-u@saga-cs.org URL:http://u.saga-cs.org/ ![]() ※事業趣旨 私達は基本的に、試合は撮りません。 試合は県が専門業者に委託しているからです。 私達は、 応援に全国からいらっしゃる、方々の感想やメッセージを全国発信する。 競技に参加しない、一人一役の高校生のがんばる姿を伝える。 ボランティアで総体を影で支える方々の姿を伝える。 これらを基本にプロの報道が伝えない市民目線での高校総体の姿を、インタービューを交えてその人の「思い」をインターネットを使い全国に伝えます。 どちらかと言えば映像より、「思い」を伝える事が重要だと考えています。 同時に携帯カメラの写真を、短いメッセージを添えてネット上に配信します。 高校総体は選手が主役ですが、それを支える多くの方々の努力があってこそ実行出来ると思います。 私達はその人達を、その方々と同じ目線で伝えようと思っています。 それらを県内の方々は勿論のこと、予選で敗退し試合に出場出来なかった全国の高校生や、遠方で応援に来れない方々も総体の日の当らない部分も見て欲しいと思っています。 ![]() ▼NPO法人 STAND http://www.i-project.jp/stand/mobachoo/w-cup/index.html ▼NPO法人 NetComさが HP http://www.netcom.gr.jp/ ▼久保直氏ブログ「がばい凹ちん戦記」 http://wonderun.no-blog.jp/kubosenki/ ▼2007青春・佐賀総体『この夏 佐賀に 君色の風が吹く』公式 HP http://saga-soutai.jp/ ▲
by paas99
| 2007-06-30 00:22
| 高校総体
各報道で、「チームU」が取り上げられました。
今まで見向きもされなかった事を思えば、大きな進歩です。 ◎6月28日木曜日 佐賀新聞 論説より抜粋 幸いなことに、この事業と並行して別に2つの動画配信事業の計画が進んでいる。一つは携帯電話を持った市民リポーターが、一人一役運動に携わる高校生や試合後の選手らを取材、中継するボランティア「チームU」の活動。 もうひとつは高速、大容量のギガ(メガの1000倍)回線を使い、精細な映像を流す「高校総体広域中継プロジェクト(仮称)」。NPO・ネットコムさがが総務省や九州電力などと連携し、ネットではなくケーブルテレビで、全国に発信する実験。ボランティアやNPOにより、これら2つの事業が立ち上がったことで、青春総体の動画発信態勢は一気に厚みが加わった。 ◎「かちかちワイド」でチームUの広報放送 明日6月29日金曜日PM4:55~PM7:00 サガテレビの夕方情報番組「かちかちワイド」で、「チームU」が放送されます。 金曜日のお知らせコーナーで広報が流れます。 お閑な方はご覧になって下さい。 ※補足 この論説の内容では、誤解を招きそうなので補足します。 私達は基本的に、試合は撮りません。 試合は県が専門業者に委託しているからです。 私達は、 応援に全国からいらっしゃる、方々の感想やメッセージを全国発信する。 競技に参加しない、一人一役の高校生のがんばる姿を伝える。 ボランティアで総体を影で支える方々の姿を伝える。 これらを基本にプロの報道が伝えない市民目線での高校総体の姿を、インタービューを交えてその人の「思い」をインターネットを使い全国に伝えます。 どちらかと言えば映像より、「思い」を伝える事が重要だと考えています。 同時に携帯カメラの写真を、短いメッセージを添えてネット上に配信します。 高校総体は選手が主役ですが、それを支える多くの方々の努力があってこそ実行出来ると思います。 私達はその人達を、その方々と同じ目線で伝えようと思っています。 それらを県内の方々は勿論のこと、予選で敗退し試合に出場出来なかった全国の高校生や、遠方で応援に来れない方々も総体の日の当らない部分も見て欲しいと思っています。 ▲
by paas99
| 2007-06-28 22:30
| 地域情報化
![]() ![]() ![]() チームUの高校総体動画配信「ケータイ市民記者」の第一回説明会。 スタッフも含めてですが、50人は集まりました。 報道機関への掲載もされて、やっと盛り上がりも見せ始めました。 しかし、まだまだ本番実施までにはクリアーすべき問題山積です。 気を引き締めて、最後まで頑張らねば。 ※佐賀新聞紙面 2007年6月24日掲載 ![]() ※読売新聞(佐賀版)紙面 2007年6月24日掲載 ※YOMIURI ONLINE(佐賀版)2007年6月24日掲載 ※YOMIURI ONLINE(地域版ニュース九州)2007年6月24日掲載 ▲
by paas99
| 2007-06-24 23:38
| 高校総体
▲
by paas99
| 2007-06-09 07:25
| インターハイ
史上初!ケータイで送る高校総体情報発信
ケータイ市民記者大募集! 青春・佐賀総体においてチームUでは、大会に関わる様々な出来事をケータイを使ってインターネットに情報発信します。総体の熱気を全国どこにいてもパソコンで見ることができます。 あなたの目で総体を見て、あなたの言葉で、感動を全国に伝えてください 番組を考える人、取材する人、写真を撮る人、レポーターを募集しています。経験やケータイを持っているか、は問いません。今年の佐賀県での最大のイベントで何かしたい、と思う人ならどなたでも大歓迎です。 ![]() ▼チームU 〒840-0813 佐賀県佐賀市唐人町二丁目5-12 TOJIN茶屋3階 TEL:0952-20-2063 FAX:0952-26-2227 team-u@saga-cs.org http://u.saga-cs.org/ ![]() Copyright(C) 2007 ARTスタジオ ワンダRUN!. All rights reserved. ▼NPO法人 STAND http://www.i-project.jp/stand/mobachoo/w-cup/index.html ▼NPO法人 NetComさが HP http://www.netcom.gr.jp/ ▼久保直氏ブログ「がばい凹ちん戦記」 http://wonderun.no-blog.jp/kubosenki/ ▼2007青春・佐賀総体『この夏 佐賀に 君色の風が吹く』公式 HP http://saga-soutai.jp/official/index.htm ▲
by paas99
| 2007-06-06 14:09
| インターハイ
1 |
カテゴリ
全体 事業仕分け 地域情報化 地域活性化 ソーシャル・キャピタル インターハイ セカンドライフ 農業経営 現代アート 佐賀県 キャリア教育 村おこし 高校総体 電動車椅子サッカー ユニバーサルデザイン 電子行政 クリエーティブ 情報通信政策 未分類 以前の記事
2011年 12月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
IT
ICT
高校総体
NPO
ベンチャー
市民記者
有田陶器市
サイバーコミュニティ
チームU
モバチュウ
コンテンツ
インターハイ
動画配信
情報化
映像配信
CIO
玄海町
デジタル
SNS
CSO
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||